• 製品紹介
  • アプリケーション
  • テクノロジー
  • ツール
  • 会社概要
  • Ambiq、バッテリー駆動のエッジデバイスにインテリジェントな音声コマンドを提供

    目次

      業界をリードする完全な超低消費電力ソリューションにより、音声機能を備えた数十億台の未来のIoTデバイスを実現

      Ambiq VoS - あなたの声の力を解き放つ

      超低消費電力システムオンチップ(SoC)およびリアルタイムクロック(RTC)で定評のある技術リーダー、Ambiq(アンビック)は本日、IoT機器に音声コマンドを導入するメーカー向けに、市場投入までの時間を短縮できる新しいAmbiq Voice-on-SPOT®(VoS)キットを発表しました。VoSキットは、MCUレベルとシステムレベルの両方で完全な超低消費電力ソリューションを提供することを目的としており、DSP ConceptsのAudio Weaver、Sensory™ VoiceHub、RetuneDSP®VoiceSpotを使用した信号処理など、Ambiqのハードウェアとソフトウェアを周辺機器やサードパーティIPと統合しています。

      音声認識市場は、2025年までに271億6000万ドル規模になると予測されている1。パンデミックに拍車がかかり、企業も消費者もより簡単で便利、かつ安全な対話方法を求めているため、音声アシスタントの採用は今後も増え続けるでしょう。VoSキットは、常時オンボイス(AoV)機能を備えたバッテリー駆動機器に音声とオーディオ機能をもたらすAmbiqのソリューションです。対象となるアプリケーションには、リモコン、ゲームコントローラー、スマートセンサー、スマートウォッチ、リモートマイク、健康トラッカーなどがあります。

      「音声は、製品との対話に最も便利でありながら、最も利用されていない入力手段です。日常生活で人工知能(AI)が大量に採用されたことで、音声アプリケーションへのシフトが加速しています」と、Ambiqのソリューション・マーケティング担当ディレクター、マーク・ミラーは述べています。「AmbiqのVoSキットにより、メーカー各社はついに、IoT機器に常時接続の音声コマンドを実装し、最長1年のバッテリー寿命を実現する完全なソリューションを手に入れることができます。

      現在入手可能な最初のVoSキットは、Apollo3 Blue Plus SoCをベースとしており、1つまたは2つのマイク、信号処理、ウェイクワード/コマンド検出、コーデック、Bluetooth®Low Energy通信のアプリケーションおよびクラウドサービス駆動オプションにより、常時オンボイスをサポートします。次世代のApollo4 Blue VoS Kitは、2021年第3四半期を目標に、2つのアナログ・マイク入力で常時オン電力をさらに低減する一方、最大8つのデジタル・マイク入力、120dB SNR(Signal to Noise Ratio)のPDM(Pulse Density Modulation)-PCM(Pulse Code Modulation)コンバーター、192MHzArm® Cortex®-M4F MCU、高精度クロッキング、ハードウェア・レート・マッチングによる高度な相互接続性で機能を向上させます。Apollo4 Blue VoSキットは、電話、翻訳、音声会議用の優れた音声入力により、Ambiqのレパートリーを拡大します。

      製品の詳細については、www.ambiq.com。

      パートナーからの応援メッセージ

      DSPコンセプト

      DSP Concepts社の創設者であるポール・ベックマン(Paul Beckmann)氏は、Ambiq VoSキットの十分な市場機会と、それが解決する設計上の課題について次のように述べています。「音声対応製品の需要はかつてないほど高まっており、スマートウォッチやリモコンのような小型機器に音声を追加したいと考えているブランドから、多くの関心が寄せられています。音声UIのこうした用途は、私たちがこうした製品を頻繁に使うことを考えれば、非常に理にかなっていますが、サイズと消費電力の制約が設計上の現実的な課題となっています。Ambiqは超低消費電力SoCのリーダーとして広く認知されており、同社のVoSキットは、こうした障害を克服して小型機器に信頼性の高い音声UIを追加したいと考えている製品メーカーにとって魅力的なソリューションです。"

      リチューン

      「ユーザー・インターフェースとしての音声は、スマートウォッチやテレビのリモコンなど、多くのバッテリー駆動機器にとって急速に必須の機能となっています。「当社は、業界をリードするAmbiqのApollo3およびApollo4ファミリーのSoCで、当社の低メモリ、超低消費電力のウェイクワークエンジンであるVoiceSpotを利用できるようになったことを非常に喜ばしく思っています。"

      感覚

      「SensoryとAmbiqは、常時オンボイスデバイスの市場投入までの時間を短縮するという同じ目標を共有しています。「センサリーのVoiceHubを使用することで、開発者はカスタムのウェイクワードモデルや音声制御コマンドセットを迅速に構築することができます。さらに一歩進んで、開発者はAmbiqのVoSキットとシームレスに統合できるAmbiq Apollo出力を選択できます。"

      アンビックについて

      Ambiqは2010年に設立され、モバイル機器やポータブル機器のバッテリーによる総消費電力を削減またはゼロにすることで、よりクリーンで環境に優しく、安全な環境を促進することを使命としています。Ambiqは過去10年間、市場で最も画期的なシステムオンチップ(SoC)ソリューションの発明と提供に注力してきました。Ambiqは、先進のサブスレッショルドパワー最適化技術(SPOT®)プラットフォームを通じて、リチウム電池または1回の充電で数日から数カ月、場合によっては数年間動作する製品を開発する世界の大手メーカーを数多く支援してきました。

      詳細はwww.ambiq.com

      1 Statistaによる世界の音声認識市場規模(2021年1月4日発表)を基に作成

      連絡先

      Ambiq
      Charlene Wan
      VP of Marketing Communications & Branding
      Ambiq
      cwan@ambiq.com
      +1.512.879.2850

      DSP Concepts
      Abby Schiller
      abby@clarity.pr
      +1.216-870-1835

      Retune
      Chris Welsh
      事業開発ディレクター
      chris@retune-dsp.com
      +1.317.506.3881

      感覚
      press@sensory.com

      ニュースレターを購読する

        ダウンロードの準備
        このサイトは開発サイトとして wpml.org に登録されています。s の本番サイト・キーに切り替えてください。